スポーツ障害

  • HOME > 
  • スポーツ障害

スポーツ整形外科

スポーツは反復運動の繰り返しが多く、身体のある部分に負荷をかけ続けることがあります。また、急に動作を起こしたり、止まったりすることで筋肉や腱、関節や骨などに大きな負担がかかることもあります。さらにボディコンタクトのあるサッカーやラグビー、バスケットボールなどの球技、格闘技などでは人と人との強い衝突も起こります。
スポーツで外傷や障害を受けた場合、競技生活を一時中断せざるを得ないことや続けることができてもパフォーマンスの低下から逃れられないことがあります。
プロ・アマを問わず、またレベルを問わず、好きでスポーツをしている人にとって、こうした状況から早く脱して、元通り活動したいという欲求は強いものがあります。
当院では、スポーツを愛する患者様それぞれの要望に添い、外傷の程度・状態などを考慮に入れて、できる限り早い活動復帰と体力復活を、治療とリハビリテーションの両面から支援していきます。お気軽にご相談ください。

スポーツ外傷とスポーツ障害について

スポーツによるケガは「スポーツ外傷」と「スポーツ障害」の大きく2つに分けられます。スポーツ外傷とは、スポーツ中に一度の強い外力が加わることにより起こる損傷で、言い換えると、ケガをした時点がはっきりと分かるタイプの損傷のことです。骨折や肉離れ、靭帯損傷などが該当します。
一方、スポーツ障害は、スポーツの動作によって特定部分に繰り返し過度の負担が加えられることによって起こる損傷を指し、疲労骨折や野球肩・野球肘などがあります。
どちらも手術が必要な場合と必要でない場合がありますが、競技復帰するために共通して重要なのはリハビリテーションをしっかりと行うことです。

当院のスポーツ整形外科

当院では、それぞれの症状やスポーツの特性に合わせたきめこまかい治療を行っております。
できるだけ早く現場に復帰したい方、後々の不安がないようにじっくりしっかりと治したい方、スポーツ活動を休まず続けながら治したい方など様々な患者様の希望をしっかりと伺い、外傷や障害の程度を踏まえながら、できる限り早く元の状態に戻ることができるようお手伝いをいたします。
スポーツによる身体の不調、外傷などでお困りの方は当院にご相談ください。

スポーツ別の外傷・障害

野球

野球は投球、打撃、捕球といった繰り返し動作のあるスポーツです。それぞれの動作やポジションによって起こりやすい外傷や障害も異なる傾向があります。
よく故障が起こるのは、肩、肘、手関節、背中、腰、膝などです。

よくある疾患
  • 野球肘
  • 野球肩
  • 疲労骨折
  • アキレス腱炎
  • 腰痛
  • 有鉤骨鉤骨折
  • 足関節捻挫

サッカー

サッカーの場合は急激なダッシュや急停止、ステップ、キックなど足を使うことによる外傷や障害が多くあります。また、少数ではありますがヘディングによる頸部や頭蓋への負担が起因するもの、選手同士の激しい接触による打撲や骨折などの外傷もあります。
足の外傷ばかりだと思われがちですが、ゴールキーパーだけでなくフィールドプレーヤーでも転倒するときに手をついたりして、手や手首をケガしてしまうこともあります。

よくある疾患
  • アキレス腱断裂
  • 足関節捻挫
  • 膝内側側腹靭帯損傷
  • 大腿部肉離れ
  • 鼠蹊部痛症候群(グローインペイン症候群)
  • 足関節インピンジメント症候群
  • 膝前十字靭帯損傷
  • 足ジョーンズ骨折

バレーボール

バレーボールではアタック、ブロック、サーブなどでジャンプを繰り返すことによる下肢への負荷、サーブやアタックの際の肩から腕、手首への負担、レシーブやパスの際の手首から指への負荷などのほか、スライディングレシーブや回転レシーブなどの際の胴体への負荷もあります。
特徴的な動きによる外傷や障害は起こりやすい競技です。

よくある疾患
  • 腰椎分離症
  • 足関節捻挫
  • 腰痛

バスケットボール

バスケットボールでは、急激なダッシュと停止の繰り返し、ステップ、ジャンプなどによる足への負荷が高くなります。また選手同士の接触による外傷のほか、ジャンプシュートの際の空中での接触があることも特徴で、接触による外傷のほか、衝突によってバランスを崩し、着地の際に足首に負荷がかってしまうことによる障害なども発生します。

よくある疾患
  • ジャンパーズ・ニー(膝蓋腱炎)
  • 腰痛
  • 足関節捻挫
  • 膝半月板損傷
  • 膝前十字靭帯損傷

テニス

テニスでは、テニス肘といわれるように、サーブやストロークによる負荷が高く、ラケットを持つ手の肩から手首にかけて外傷や障害が発生しがちです。さらに狭いコート内を縦横にダッシュや停止を繰り返すことによる腰から下肢にかけての負荷も大きく、膝や足首を痛めるケースが多くみられます。

よくある疾患
  • テニス肘
  • テニスレッグ(腓腹筋肉離れ)
  • 肩インピンジメント症候群
  • 腰椎分離症
  • 足関節捻挫
  • 三角線維軟骨複合体(TFCC)損傷
  • 手首腱鞘炎

水泳

水泳は、ゆったりと行う分には、身体のこりをほぐしたり、重力の影響を減らしながら障害のある部分を動かしたりすることができるスポーツですが、競泳となると、激しいトレーニングから肩、腰、膝などのオーバーユースによる障害が多くなってきます。特に水中では、重力の負荷が少ない、水で身体が冷えているといった要因によって、炎症に気づきにくく、悪化してから自覚するようなケースも多くあります。

よくある疾患
  • 水泳肩
  • 平泳ぎ膝(鵞足炎)

ゴルフ

ゴルフは、ダッシュやジャンプなどといった動作がなく、ゆったりしたスポーツのように感じますが、スイングの動作、屈んだり中腰になったりといったグリーンでの動作など、全身を使った激しいスポーツの一つとなります。
特にスイングは左右非対称の動作で、インパクトの衝撃やフォロースルーなどの負荷も大きく、同じ部位を繰り返し使うことによる外傷や障害が起こりやすいスポーツです。

よくある疾患
  • ゴルフ肘(上腕骨内上顆炎)
  • 肩インピンジメント症候群
  • 腰痛
  • 肋骨疲労骨折
  • 有鉤骨鉤骨折

ラグビー

ラグビーはアメリカンフットボールのような防具をつけることなく、選手同士が接触することの多い激しいスポーツで、時に格闘技ともいわれることがあります。
また、フォワードとバックスなど体格の異なる選手同士がぶつかりあうこともあり、外傷や障害を起こしやすいスポーツです。
衝撃に耐える強靱な筋力と、衝撃をさける柔軟性、素早さなどトレーニングによって身につけ、外傷や障害をできる限り予防する必要があります。

よくある疾患
  • 頭頸部外傷
  • 大腿部肉離れ
  • 腰痛
  • 肩関節脱臼
  • 鎖骨骨折

ジョギング

健康のために行い、軽い運動と見られることも多いジョギングですが、長時間、下半身を中心に負荷がかかり続けることによって、ダメージが蓄積してしまい、外傷や障害を起こすケースがみられます。
走る前に身体をほぐし、正しいフォームで走ること、走ったあとのクールダウンといったフィジカルな面を整えるとともに、足に負担のかからない自分にあったシューズを選ぶことも外傷や障害を未然に防ぐ大切な要素の一つです。

よくある疾患
  • ランナー膝(腸脛靭帯炎)
  • シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
  • アキレス腱炎
  • アキレス腱付着部症
  • 大腿部肉離れ
  • 足底筋膜炎
  • 脛骨・腓骨・中足骨疲労骨折
0422-26-7200 WEB 予約 アクセス